「 中国 必需品 」 一覧
-
-
台所のスポンジ置き
日本から取り寄せた1つです。 Sponsor Link こんなんタオパオで買えばいいじゃない?と思うでしょう?すぐ吸盤が外れますよ。 ▼我が家の惨状吸盤は諦めた… そもそも、タオパオの品は日本に輸出で ...
-
-
水に流せるティッシュ
あったらいい物シリーズ。女性向けかな、水に流せるティッシュです。 Sponsor Link まずは中国のトイレについて説明します。(お食事中の方は引き返してください) 中国のトイレは、どこも紙をながし ...
-
-
クイックルワイパー
なくてもいいかも編・第2弾です。クイックルワイパーです。 Sponsor Link 本人がずぼらすぎるから、という理由ではありません。多分。 5年前に日本で買ったこれらの品は、未開封です(;^ω^) ...
-
-
レンタサイクル登録方法
中国での生活は、今やレンタサイクルが欠かせません。私は通勤時に、毎日これに乗って出社しています。10分で会社到着。 Sponsor Link 他の場所ではわかりませんが、深センでは今やいたるところにオ ...
-
-
野菜を洗う洗剤
なくてもいいかもシリーズです。 Sponsor Link え!?と思った方もいらっしゃるでしょう。 この写真は4年前に帰任する奥さんからもらったもの。お古でもらったはずなのに、使い切らない… まず一人 ...
-
-
レンジパネル
コンロの後ろに立てる、アルミのカバーです。 Sponsor Link 油はね防止のためにも、料理する人は絶対にやったほうがいいです。 別に中華を作っているわけではないですよ。こちらは火の加減がデフォル ...
-
-
飲み水はどうするの?
1年で帰るよ、という男性の単身赴任者は、大体ペットボトルで済ますようです。 Sponsor Link 現地の人は、水を宅配してもらい、ウォーターサーバーを使って飲んでいます。 こういうタイプですね。水 ...
-
-
スパイク付きブーツ ※北部限定
瀋陽にいたときに愛用しました。 Sponsor Link とにかく路面が滑るので、転んで頭をぶつける前に買わないと死ぬかもしれない、という危機感のため。 瀋陽は、冬はマイナス20度になります。そんなに ...
-
-
必須!ルーター ASUS RT-AC88U
やたら良く切れてつながりにくい、中国の家庭におけるネット環境。 Sponsor Link 中国でネットをするなら、ルーターは必需品です。いくつか使いましたが、超絶お勧めのルーターはこれです。 ASUS ...